*2003.06.02*
---It's New!!------------------------- ・サイト縮小作業完了 ・BBS*1→壁紙変更 ・そざいやさん→動物さんの壁紙<ツバメ>UP -----------------------------------* ハイ、縮小完了。こざっぱりしましたね。結局、"そざいやさん"以外のコンテンツは消しました。大変自分勝手な理由で申し訳ナイんですけど、ぶっちゃけ、これ以上あれらのコンテンツ続けてても更新しねーだろ、とか思っちゃったもんで。事実、ずーっと更新してなかったしね。SHA-KE FLAKESは、まったりと壁紙なんかを作り、絵でも描き、日記みたいなモンでも書いとこーかなーっつー、ヒジョーにダラダラしたサイトへと生まれ変わりました。「生まれ変わる」じゃなくて「退化した」と言うベキか...。まぁいいや。 えっと。とは言っても、"そざいや"の中の壁紙、多少作り替えました。昔まだお絵かきツールすらロクに扱えなかった頃に作ったヤツ、作りの粗いヤツ、もっとイイ感じに作れるんじゃないの?って思ったヤツetc.まぁ色々と。資料が紛失してしまっているモノなんて、イチっから描き直しましたよ。サイト縮小すんのに、なんでこんなに凝ってんの私?って時々自問自答しながらも。どれを作り直したかは、御自分の目でお確かめ下さい。イチイチ挙げるのメンドクサ。つーか作った本人しかワカランよね。エヘヘ。 あと、前のTOP絵の妖精サン。UP期間が短くてカワイソウだったんで、DATAのページの背景にしました(羽根なくなってるけど)。 ま、こんな感じで。今後もヨロシクお願いします。 あ、先に言っとくけど、もう"裏"とか"隠し"とかナイっすよ。いやホントに。 *2003.06.04* サイト縮小後、2回目の日記モドキでございます。TOPのログを見たい方は↓の"more"をクリックして先にお進み下さい。 先月、ハードコンタクトを紛失しました。コンタクトは楽器を吹く時だけで、ふだんはメガネ中心の生活をしているので「この際、使い捨てコンタクトにしよう」と思い、先週、試用品を貰いました。で、今日は検査に行ってきたのです。 今日の担当者は、ハジメテ見る人でした。30代半ばと思しき少し痩せた感じの男性です。パッと見、昔はモテた?と思わせる端正な顔立ちをしていましたが、彼にはソレをスベテ打ち砕くホドのオーラが感じられました。とにかくよく喋るのです。喋り方がヲタクっぽいのです。でもまぁ喋ってる姿が、見ていてソレなりに面白かったので、馴れれば楽しい感じの人でした。 さて。私の右目はアホなくらい乱視が酷いので、新しい人になるとイチイチ右目についての説明から始まります。今日の人も例外ではありませんでした。私としては、もう何回も聞いている説明なので面白くも何ともない話なのですが、ヲタクイントネーションであまり聞いても為にならないような余計な知識までひけらかせ喋る彼の姿が面白く、わりと退屈ではありませんでした。 ただ、目を検査中に、絶望的なコトをスラスラと饒舌に喋ってくれて、かなり凹みました。顔は笑ってましたが、内心号泣しました。右目はモウどうにもならないコトくらいワカッテいるけれども、あんなにハッキリと爽やか〜に言われると、グサッときますね。 イイんだ、フンフン...。 *2003.06.09* サイト縮小後、3回目の日記モドキでございます。TOPのログを見たい方は↓の"more"をクリックして先にお進み下さい...って、しつこい? 昨日はWF楽団の訪問演奏で、1日に2ヶ所も施設を廻りました。 午前中は川崎市内の知的障害者施設へ。ここは以前にも訪問演奏にきたコトがあって、前回の時にいた子は私たちを覚えていたようで「お歌?お歌?」って、すぐに寄ってきてくれて嬉しかった。演奏が始まる前の挨拶で、当楽団指揮者の先生が「ウィンドF(楽団の名前)の"ウィンド"は、"窓"という意味なんですよ〜」とキッパリ話していて、かなりビビリました。
午後は横浜市内の老人ホームへ。京浜急行某駅から楽器かついでエッチラオッチラ施設へと向かっている最中、消防車がけたたましくサイレンを鳴らし私たちを追い越して行った。そして、まさに今から行こうとしている老人ホームの目の前で止まったではないか。「何?何??火事か!?大丈夫か!!?」みんな不安になり、早足で施設へと向かう。が、消防隊員と施設関係者が何やら話し込んでいるだけで、火の手はあがってない様子。なんでも、防災訓練中にホンモノの救急ボタンを押してしまったらしい...ボーゼンとする私たちをよそに、笑顔で迎えてくれた施設長さんはナゼかチャイナドレス姿。まぁ何事もなくて、ヨカッタヨカッタ。 1日に2ヶ所も行くのは初めてだったので、どーなるコトかと思っていたけど。とにかく疲れた。演奏よりも移動が疲れたな...。訪問演奏も終わり、夜は打ち上げへ。まだ30代前半なのに趣味は"早朝の散歩"というホルン吹き(み)氏の宇宙人説話で盛り上がる。スゴイ笑った。この日で1番「楽器吹く為にその腹筋使えよ」ってくらい腹筋を使っていたに違いない。 *2003.06.12* 母が入院するコトに。 白血球の数がホボ0だそうで。 そりゃ家の中にスーパースプレッダーがいりゃあ危険極まりないわな。ゴホゴホ。 日頃、なんの親孝行もせず、ただスネをかじり、ヌクヌク〜と暮らしていたダメ人間なだけに、今日から不安で不安でしかたなく夜も眠れない日々が続くことでしょう。...イヤ、ちょっと大袈裟に書いてるから、ぜんぶ本気にしないでほしいんだけどさ。でも正直言って、心配だし。ちゃんと生活していけるか、じゃなくて、母の病状が、ね。まぁ今朝も元気な顔して「ほんじゃ行ってくる」ってな感じだったから、大したことナイんだろうけど。退院はいつになるかワカラナイそうだ。とりあえず白血球の数が回復するまで。早く治ってほしいモノだ。 ところで。ウチの店に最近”や”のつく商売の方々が頻繁に来店されて、日勤や夕勤の人達をビビらせているらしい。まず、小指のない初老の男性(元”や”?)がLoppiの操作に関して何だかんだイチャモンをつけてきて、そのうち「ウチの若いモン連れてくるからな」と言って本当に若いモンを何人か連れてきては、またイチャモンをつけるらしいのだ。大変困ったお客様である。しかし最終的には、ちゃんとローソンパス持参でお買い物を済ませ、スンナリ帰るとのコト。コワイんだか何なんだか...いずれにせよ、こちらは困惑させられるコトに違いはない。 朝は来ませんように。(-人-) *2003.06.14* 大学のサマーコンサートに行ってきた。演奏会後にOB総会とかあって、出来れば関係者には顔あわせたくナイからホントは行かないつもりだったが、後輩から「チケットが売れてないんですぅー」という泣きのメールが入り、急きょ友人と高校の後輩を誘って行くコトにした。会場で何人か同期・先輩・後輩を見かけたが、帽子を目深にかぶって行ったので数人に気づかれたくらいで済んだ。 サマーコンサートだというのに、ツマンナイ曲ばかり。今年、WASBE(吹奏楽の世界大会)に出場するコトになったからWASBEで演奏する曲を中心に選んだんだろうけど、とにかく聴いててもツマランっつーかワカラン曲ばっかり。サマコンくらい一般人向けのメジャーな曲をプログラムすれば良いモノを。隣に座ってた男なんか、一曲目からイビキかいて暴睡してたぞ。まぁそれもどうかと思うが...てか、何しに来たのオマエ?って感じ。高い金出してS席に座ってまで眠りに来たのかよ。あぁ話がそれたが、とにかく選曲が失敗だな、今回のサマコンは。ってのが、第一の感想。毎年サマコンは、その年のコンクールの課題曲を演奏するから、それ目当てで中学生が大勢聴きにくるんだけど、はたして今日のプログラムで中学生は満足したのか?と。 しかしアンコールは、ある意味面白かった。いきなり客席にマーチング部隊が出現。曲にあわせて登場・退場を繰り返し、いったい何がしたいの???とは思ったが、まぁなんか面白かった。アンコールではお馴染み「横浜No.1(横浜関連の曲のメドレー)」の♪港のヨーコ♪の前奏で、Euphの子がヒジョーにカッコイイ体勢で吹いていて笑った。アホだな。よくアレを小澤先生が許したもんだ...変わったのかな、先生もダイブ歳とったしな。 ところで。どーでも良いが、私はあの司会者はキライだ。あの喋りはウチの大学の演奏会に、ぜったいミスマッチだと思うが。小澤先生がお気に入りなんだよな...私が3年の時?くらいから、ずっとあの人だ。いつまであの幼児向け番組みたいな司会を続ける気なのか。 差し入れに「うまい棒コーンポタージュ味30本入り(1袋)」をあげた。かなり喜んでもらえたようで、ナニヨリでした。 *2003.06.19* 母が別の病院に移るコトになった。私はあまり詳しくは知らないが、母の病状の専門医が、この近辺にはその病院にしかいないんだそうで。つまり、トテモ"お偉い"先生様なんだってよ。母は、普段着にサンダルという姿で入院したワケだが、"お偉い"先生様のトコロに行くのに失礼のナイようにって、スーツを着用するように担当医に言われたそうだ。なんだそれ?なんで入院しに行くのに正装なワケ??"お偉い"先生って、そんなに"お偉い"ワケ???どーせすぐパジャマに着替えるのに。アホクサ。 まぁそんなこたぁどーでもイイか。治るのであれば。何でもイイから、とにかく早く良くなってホシイものです。 ところで、あまり履いたことのないサンダルで買い物に行ったら、親指の付け根の皮が、両足とも全部キレイに剥けました。生肉露出。うぅ。やっぱり履き馴れたサンダルで行けばヨカッタ...イタイよぅ。...こんなイタイサンダル、もう履いてなんかやんナイ!ポイッ! とりあえず消毒して、ほんの数ミリでかろうじて繋がってピラピラしてる皮をハサミで切り取った。あとは触らなーい。触りたいけど、触らなーい!なんか表面にウッスラ体液っぽいツヤツヤした液体が浮いてきたけど気にしなーい!! *2003.06.24* 母、退院。ヨカッタ。これで安心してお昼寝できます。これからは通いになるらしい。 私、髪伸びたなーと自分でも思ってはいたんだけど、はたしてどのくらい伸びたんだろう?ってコトで、ふだん持ち歩かないデカイ方のサイフのカード入れから美容院のカードを取り出し、髪切りに行った日の記録を見てみると、一番最後に「4/13」とあった。4月13日って、何年の4月13日よ?とりあえず2003年ではないコトは確かだ。 そこで、スケジュール帳は買うのが勿体ないっつって自分で作ってプリントアウトしたスケジュール表の去年分を見てみると、4月13日は、その頃トラで手伝っていた某楽団の練習に行っている。てコトはつまり2002年4月13日でもナイワケだ。...ってーと、2001年4月13日!?サスガに2001年のスケジュール表は手元に残って無いので、サイト縮小前の日記のローカルログを見てみた。すると確かに「社員とケンカしてムカっ腹はらすためにゲームを買いに行って、ついでに髪を切りに行ってサッパリー♪」みたいなコトが書いてあるではないか。ひょっとして、これ以降、切ってナイの?髪。 イヤまさかな...。きっとナニかの間違いだ。 髪を結んだ状態で長くいるのが、あまり好きではナイ私ではあるが、長い髪を振り乱して袋詰めするコンビニ店員もイヤだろうとサスガに思いまして、最近は結んで出勤するようになりました。...いい加減、切るかなぁ。でも今切ったら、ソレはソレで結べなくなって暑いんだよなぁ。 *2003.06.29* 昨日はA楽団のアンサンブルコンサートだった。大事件は起こらなかったものの、細かいミスはチラホラと...まぁ練習回数が少なかったしな、とか言ってみたり。あぁでも私、すごい単純なトコロの音をハズしたな...あれはちょっとショック大だった。まだまだ精進が足りんな。 今回Euphカルテットのメンバー約一名が、先月ギックリ腰をおこし、しかも先日の雨で足を滑らし再発させ、本番で本領発揮できなかったコトがかなりクヤシイらしく、飲み会で「来年のアンサンブルコンサートへ向けて、今から練習を始めよう」とか発案しだす始末。まずはアナタの腰を治す方が先でしょう。しかしてその来年のアンサンブルへ向けて練習しようという曲は、去年(一昨年だっけ?)買ってはみたものの、その難しさにアッサリ断念した「ウィリアムテル」に再チャレンジしようというモノ。ホントにやるつもりなのか...アレを...。アレをやるんだったら、やはり今から練習する必要はありそうだが...。 今月はOB楽団の定期演奏会に始まりぃの、WF楽団では障害者施設と老人ホームへの訪問演奏がありぃの、そしてA楽団はアンサンブルコンサートをやりぃの。所属している3つの楽団全部に本番があった。なんだか盛りだくさんっつーか"これでもか"ってくらいブラスづくしな一ヶ月だったなぁ。疲れた。けど充実してたっちゃしてたな。一ヶ月間がこんなに長く感じたのも久しぶりだ。 そしてこんなにサイフから諭吉が飛んでいった月も久しぶりだ...マジで金がナイ。 |